小島一慶さん<1>「いいアナウンサーを目指しなさい」と…

公開日: 更新日:

 70年代は深夜ラジオが最も輝いていた時代。カメ&アンコーの「オールナイトニッポン」(ニッポン放送)、みのもんたの「セイ!ヤング」(文化放送)、そして「パックインミュージック」(TBSラジオ)がしのぎを削っていた。今回登場するのは、そのパックで大活躍した小島一慶さん(73)だ。

 声は年を取らないといわれるが、小島さんほど変わらない人も珍しい。「やあ、やあ」とあの人懐こい笑顔で登場した小島さんだが、幼少期は貧しい家庭で、父親を知らずに育った。 

「母には『お父さんは戦争で死んだ』と告げられていましたが、そうじゃないことは幼心にも、うすうす感じてました。妻子ある男性との許されぬ仲でした。母は僕を育てるために外に働きに出て、僕は祖父母の元で育てられた。祖母がかわいがってくれたため寂しい思いこそしませんでしたが、祖父が大酒飲みで、事業に手を出しては事あるごとに失敗していた。もともとは満州でビアホールを経営していたやり手の実業家だったのに、戦争で全てを失った。傷心で引き揚げてきた先が、祖母の実家の長崎です。今にして思えば、祖父が自暴自棄になって酒に逃げた気持ちも分からなくもない。まあ、そんな家庭で育ちましたから、『将来は普通のサラリーマンにはなれないだろう……』と思っていました」

  そんな一慶(本名は、かずよし)少年の最初の夢は浪曲師だ。

「小2の図画工作の授業で、『僕の夢』という課題で絵を描かされたのです。僕が描いたのが浪曲師。なにしろ、最初に買ったレコードも広沢虎造でしたから。それが中学に入った頃から演劇に夢中になり、長崎東高校時代も演劇漬け。当時、長崎西高校には、後に寺山修司さんと天井桟敷を結成する劇作家の東由多加(00年没、享年54)がいて、“東の小島、西の東”で互いに張り合ったものです。ところが、高校の先輩に芸術座で菊田一夫さんの右腕として活躍していた方がいて、その先輩が『役者になっても20年は食えない』と言う。それからですね、アナウンサーを目指すようになったのは」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々