「小林多喜二」特別高等警察に虐殺されたプロレタリア作家

公開日: 更新日:

1974年 今井正監督

 特別高等警察(特高)に虐殺されたプロレタリア作家・小林多喜二の生涯を描く。先週、DVDが発売された。

 貧農の家に生まれた多喜二は伯父の厚意で小樽高等商業(現・小樽商科大)に進学して拓銀に就職、勤務のかたわら小説を書き始める。親の借金のために売られたタキという女性の借金を清算して家族として迎え入れ、文学活動のほか1928年の普通選挙では労働農民党候補の応援弁士を務めるなど社会運動に情熱を注ぐ。「一九二八年三月十五日」「蟹工船」などの作品で搾取と侵略戦争を批判したことから特高の標的となり、33年2月20日逮捕。東京・築地警察署で凄絶な拷問を受けるのだった……。

 多喜二は31年に日本共産党に入党し、地下に潜伏しながら作品を発表した。本作は多喜二をめぐる3人の女性、彼の文学作品と政治活動の関連性にふれつつ天皇制ファシズムの実相を描いている。帝国主義に異を唱える常識人が官憲の弾圧を受ける光景は実に恐ろしい。

 日本では、25年に治安維持法が成立。三・一五事件(28年)の大弾圧などで多くの人々が拷問を受けて殺された。治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟の最新の調査によると、死者は93人にのぼる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い