「駅馬車」銃撃戦で味付けをした人間再生の痛快ドラマ

公開日: 更新日:

1939年 ジョン・フォード監督

 スカッと爽やかな映画を見たい――。こんなときにオススメなのが本作。ジョン・ウェインの代表作であり、西部劇の不朽の名作だ。

 19世紀終わり。アリゾナ州からニューメキシコ州ローズバーグに向かう駅馬車に7人の客と保安官が乗り合わせる。男は脱獄囚のリンゴ(J・ウェイン)と銀行家、飲んだくれの医師、いわくつきの賭博師、酒のセールスマン。女は騎兵隊大尉の夫に会いに行くマロリー夫人と町を追い出された娼婦のダラス(クレア・トレバー)だ。リンゴが脱獄したのは自分の家族を殺したプラマー兄弟への敵討ちのためである。

 折しもアパッチ族が襲撃してくるとの情報がもたらされ、護衛の騎兵隊は馬車を離れるが、乗客は目的地を目指す。だが途中駅でマロリー夫人が夫の負傷を聞いて倒れる。妊娠中の彼女は産気づき、酔いどれ医師によって女の子を出産。赤ん坊を抱くダラスを見たリンゴは彼女に求婚し、ダラスは医師に助言を求める。まもなく馬車は出発し、アパッチの待ち伏せを受けるのだった……。

 子供のころ本作を見た人はアパッチの襲撃シーンしか覚えていないかもしれないが、実は人間の再生を描いた人情劇だ。ダメ医者は出産を手がけることで医師としての自信を取り戻す。リンゴは娼婦に惚れ、娼婦は自分も幸せになれると実感。自尊心の強い夫人は自己を悔い改めるように娼婦に心を開く。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束