著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

冠番組が2ケタ視聴率…出川哲朗に叶姉妹との意外な共通点

公開日: 更新日:

 その昔、名古屋の番組で一緒に出演させてもらって、何度も顔を合わせたことがある。その後、結婚会見の取材に行ったら、「知ってる顔がいてよかった」と話しかけてくれた。素のまんまで、人のよさを感じたが、業界だけでなく、画面から視聴者にも広く伝わっていった結果が今の彼ということだろう。

 まったく同じことを感じるタレントがいる。昔からスタイルや動向を変化させることがないということ。そして、誰の悪口も言わないこと。見た目こそ正反対だが、そのポイントが同じ叶姉妹だ。普通では考えられないような生活ぶりや行動を見せてくれ、ちょっと近寄りがたい雰囲気を持っているが、何度も取材して感じるのは、彼女たちが取材する側の一人一人に丁寧に対応しているという点だ。

 あるとき、新幹線の車内でお2人に出くわしたことがある。テレビに出演している時と同様のド派手な衣装で歩いてきてビックリしたが、いつものように、にこやかに話しかけてきた。現在もたまに電話して連絡をとっている。出られない時は、しばらくすると、叶美香さん本人が折り返し連絡をしてくる。忘れられたことはない。

 出川と同じと言っては叶姉妹に申し訳ないかもしれないが、人の悪口を言わず、誰に対しても同様の対応を気さくにしているというのは、人気商売の基本中の基本ということではなかろうか。 

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」