“感染者”続出 「カメラを止めるな!」が異例ヒットのワケ

公開日: 更新日:

 6月23日に公開された“ゾンビ映画”「カメラを止めるな!」の快進撃が止まらない。

 メガホンを取ったのは気鋭の上田慎一郎監督(34)。監督&俳優養成スクール・ENBUゼミナールの「シネマプロジェクト」第7弾作品で、出演者はオーディションで選ばれた無名の俳優たち。

 製作費はたった300万円。都内の劇場2館でひっそりと封切りされていたが、指原莉乃水道橋博士らのツイートや口コミで評判が広がり、新宿K’sシネマでは公開初日以来、72回連続で満席を記録。連日、満員御礼状態となった。その後、全国8館で上映され、7月22日時点で、動員数2万4928人、興行収入3858万5390円を記録する異例のヒット作となった。7月28日には全国約100館で公開されることが発表された。

 製作・配給を務めるENBUゼミナール代表の市橋浩治氏も連日の満席状態、反響にビックリしているようだ。

「作品の面白さと予想を裏切る展開が評価されたのだと思います。試写会を見ていただいた著名人らの口コミで広がり、マニアだけでなく、若者からお年寄りまで、普通の映画ファンが見に来てくれます。製作費も少ないですが、テレビや新聞、ネット広告などのメディア宣伝費もほぼゼロで、かかったのはチラシ代くらいです」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった