“感染者”続出 「カメラを止めるな!」が異例ヒットのワケ

公開日: 更新日:

 記者も劇場で見てみたが、大爆笑シーンの連続で観客の一体感に驚いた。作品は前半と後半に分かれており、前半の37分ノーカットのゾンビが人間に襲いかかるシーンはチープで迫力がなく、演出がチグハグしている場面が多い。期待外れかと思いきや、なぜか周りの客はゲラゲラ。後半の舞台裏映像を見て納得した。“種明かし”みたいに見事にストーリーがつながるのだ。指原がSNSで“2回見た”というように、リピートの客が多いのもうなずける。

 映画ジャーナリストの大高宏雄氏が言う。

「最近、邦画の実写作品は厳しくなっています。人気コミックの原作、ベストセラー小説の映画化も最近は飽きられています。しかし、『カメラを止めるな!』は原作なし、予備知識なしの異例の作品です。観客はそこに面白さを感じたのだと思います。初めに37分間のゾンビシーンがあり、その後、メーキング映像が流れるのですが、どういうふうにゾンビのシーンが作られたのか、見ている側のイマジネーションを求められ、つじつま合わせをさせられるのが非常に面白い。マスコミにも取り上げられ、今後、TOHOシネマズなど全国で拡大公演されることを考えると、興収5億円に届くのではないでしょうか」

“感染者”が続出しそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」