大坂なおみフィーバーのいま必見「ボルグ/マッケンロー」

公開日: 更新日:

 テニス界最大の大会である全米オープンの女子シングルスは大坂なおみ(20)が“女王”セリーナ・ウィリアムズ(36)を破り初優勝を飾った。4大大会(グランドスラム)シングルス制覇は日本テニス史上初の快挙。試合はセリーナが審判への抗議や暴言だけでなくラケットを破壊するなど大荒れ。冷静にゲームを運んだ大坂とのメンタルの差が勝敗を分けたが、テニスはまさにメンタルスポーツであることを突きつける映画が公開中だ。80年代のテニスシーンを描いた映画「ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男」。華やかな大会の表舞台からは想像できないトップ選手の内面をえぐる衝撃的な内容が話題となっている。

 往年のテニスファンにとっては語り草というべき「テニス史上最高の名勝負」こと1980年のウィンブルドン決勝戦。5連覇を狙う王者ビヨン・ボルグと、若く破天荒なジョン・マッケンローの2人は、「氷と炎」といわれるほど対照的なキャラクターだった。当時のマスコミも面白おかしく書き立てていたが、実は2人が似た者同士だったと映画は指摘する。

「冷徹なマシンなどと言われていたボルグですが、じつは王座を奪われる恐怖に悩まされていたそうです。験担ぎの“ルーティン”も、車のシートの素材にケチをつけるなど病的なまでにエスカレート、劇中ではほとんど神経症のようになっていく様子が描かれておりショッキングです。一方のマッケンローも、親友らに去られ独りぼっちで戦っていた。世界を敵に回すかのような悪童ぶりの裏にはさまざまな苦しみもあったというわけです。あまりに孤独すぎた彼らの実情を、ドキュメンタリー出身のヤヌス・メッツ監督が、胃が痛むような心情描写を重ねて見せてきます」(映画批評家の前田有一氏)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?