著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

パワハラ報道の橋本環奈"人気凋落"が春ドラマで鮮明に…一方で好感度上げたのは多部未華子

公開日: 更新日:

 民放の4月期連続ドラマはこれから佳境を迎える。現在までの世帯視聴率で1位となっているのは、阿部寛(60)主演の「キャスター」(TBS系)で、第7話終了時点の平均視聴率は11.2%。永野芽郁(25)がスキャンダルに見舞われながら、この数字をキープしているのはすごい。続く第2位は小泉今日子(59)と中井貴一(63)の「続・続・最後から二番目の恋」(フジテレビ系)の7.87%で、第3位のポジションをめぐっては、多部未華子(36)主演の「対岸の家事~これが、私の生きる道!」(TBS系)と、橋本環奈(26)主演の「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系)がわずか0.04ポイント差となる5.9%と5.86%で競っている(視聴率は全てビデオリサーチ調べ、関東地区)。

 この数字を見る限り、あまり目立っていないが、テレビ関係者の間で注目を集めているのが、少し前まで無双状態だった橋本の凋落だ。

「従来の、テレビモニターの前に座って番組を楽しむ視聴率ランキングとは別に、動きのある視聴率を感じ取れるのが、TVerの無料見逃し配信サービスです。なかでも、毎日更新される“お気に入り登録者数ランキング”は、オンタイムに見られない視聴者が、いつでも自分の好きな時間に好きな番組を見る優先登録ができる。仕事や育児に忙しい20代から40代に重宝がられているサービスで、人気コンテンツが一目瞭然になります」(民放関係者)

 実はこのランキングで異変が起きている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり