名匠ロブ・ライナー“1人3役” 意欲作「記者たち」への思い

公開日: 更新日:

 映画「スタンド・バイ・ミー」「恋人たちの予感」などのロブ・ライナー監督(71)が、作風をガラリと変えた新作で話題になっている。映画「記者たち~衝撃と畏怖の真実~」(3月29日・金からTOHOシネマズシャンテ他で全国公開)はイラク戦争で、ブッシュ政権の大義名分「大量破壊兵器の保持」を疑い、でっち上げだと暴いた中堅新聞社の記者たちの実話。来日中のライナー監督に聞いた。

 ――この作品を企画・製作し、監督し出演まで携わった動機は何ですか?

「2003年に米軍の『衝撃と畏怖』作戦の始まった頃、いつもモヤモヤした気持ちでいたんです。自分の子どもが路上に飛び出し、トラックにひかれそうになっているのに、何もできないでいるような無力感、フラストレーション。政府というものが、いかにプロパガンダを使い、嘘をついて国民を欺くものなのか。それを野放しにするとどうなるか、私たちは歴史から十分学んできたはずなのに、またその繰り返しを目の前で見てしまった。それで映画化へ向け試行錯誤するなか、真実をつかみ、伝えようとしながらも、一般の方まで届けることができなかった4人の記者たちの存在を知りました。健全で独立したメディアが我々の民主主義にどれだけ必要なものか、警鐘にもなればと思ったのです」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然