著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

原田龍二が好例 俳優・タレントの醜聞は隠さずさらけ出す

公開日: 更新日:

 2019年上半期TVニュースランキング(エム・データ)が発表された。簡単に言うと、6月までのニュース・ワイドショーで、長い時間取り扱われた順にランキングしたもので、文化・芸能分野では、トップが「ピエール瀧、コカイン使用で逮捕」関連。これは逮捕から起訴、裁判、判決まであるのだから話題も長く続いた。

 2位は「嵐、2020年いっぱいでの活動休止」。さすがは国民的アイドルといわれるだけのことはあって、お休みするよというだけで、その経済効果もすさまじい。

 3位が「NGT48問題」で、僕のようなオジサン世代では、登場してくるアイドルを論評するのに苦労する話題だった。

 4位は今も続く吉本芸人の「闇営業騒動」だ。

 下半期はジャニー喜多川さんの死去に伴う騒動で、またジャニーズが上位に入ってきそうだが、今回の文化・芸能ランキングで20位にも入らなかった話題で、僕の中ではトップクラスの印象に残るニュースがある。

 それは、俳優の原田龍二(48)の「4WD車内不倫」だ。複数の女性ファンと、自分の4WDの車内で不倫していたことが発覚。その中には車に女性をピックアップし、公園などの駐車場に停車して10分程度で終わったと報じられたケースもあった。原田はいち早く対応し、時間制限をつけずに会見してすべての質問に答えていた。夫人から「原田、アウト」と言われたなど家族の反応も笑いを誘ったが、僕も彼の会見を見て、つい噴き出してしまったほどだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み