著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

原田龍二が好例 俳優・タレントの醜聞は隠さずさらけ出す

公開日: 更新日:

 2019年上半期TVニュースランキング(エム・データ)が発表された。簡単に言うと、6月までのニュース・ワイドショーで、長い時間取り扱われた順にランキングしたもので、文化・芸能分野では、トップが「ピエール瀧、コカイン使用で逮捕」関連。これは逮捕から起訴、裁判、判決まであるのだから話題も長く続いた。

 2位は「嵐、2020年いっぱいでの活動休止」。さすがは国民的アイドルといわれるだけのことはあって、お休みするよというだけで、その経済効果もすさまじい。

 3位が「NGT48問題」で、僕のようなオジサン世代では、登場してくるアイドルを論評するのに苦労する話題だった。

 4位は今も続く吉本芸人の「闇営業騒動」だ。

 下半期はジャニー喜多川さんの死去に伴う騒動で、またジャニーズが上位に入ってきそうだが、今回の文化・芸能ランキングで20位にも入らなかった話題で、僕の中ではトップクラスの印象に残るニュースがある。

 それは、俳優の原田龍二(48)の「4WD車内不倫」だ。複数の女性ファンと、自分の4WDの車内で不倫していたことが発覚。その中には車に女性をピックアップし、公園などの駐車場に停車して10分程度で終わったと報じられたケースもあった。原田はいち早く対応し、時間制限をつけずに会見してすべての質問に答えていた。夫人から「原田、アウト」と言われたなど家族の反応も笑いを誘ったが、僕も彼の会見を見て、つい噴き出してしまったほどだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋