動画騒動で話題に…「おバカ」枠を席巻するみちょぱの魅力

公開日: 更新日:

 みちょぱのライバルとされるモデルでタレントの藤田ニコル(21)は同ランキングで9位、144回。僅差とはいえ、みちょぱは“おバカ枠”では堂々のトップタレントというわけだ。ちなみにみちょぱと藤田は、10代向けファッション誌「Popteen」の“カリスマモデル”だった。

「今年1月にYouTubeに開設された藤田の公式チャンネルは、登録者数が56万人超え。今年開設の芸能人ではトップと、人気は健在ですが、最近はおバカから大人路線に“キャラ変”し、以前からのファンが離れつつある。藤田本人もファン離れが進んでいることをツイートするなど危機感があるようで、みちょぱの方が勢いを感じますね」(前出の週刊誌ライター)

 おバカ枠は、このままみちょぱの独壇場なのか。コラムニストの桧山珠美氏は、みちょぱの魅力についてこう話す。

「テレビの視聴者には“ヤンキー好き”が一定層います。少し前だと、若槻千夏木下優樹菜がその役割を担っていましたが、現在は『元カレが少年院に入った』と発言するなど、みちょぱがその枠に収まっている感じがしますね。“清純派”にキャラ変した藤田ニコルと違って、ブレずにギャル路線を貫いているのが人気の秘訣ではないでしょうか」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態