竹原はドラマや映画との関係も深いのです

公開日: 更新日:

 古民家が並ぶ「安芸の小京都」竹原は、ドラマ映画との関係も深いのです。

「たけはら町並み保存地区」の中心、本町通りを進むとNHK連続テレビ小説「マッサン」でお馴染みの竹鶴酒造(竹原市本町3-10-29)があります。竹鶴政孝が生まれ育った場所。近くには政孝とリタの銅像もあり、放送時には大勢のファンが訪れたそうです。

 さらに奥の路地を右に行くと西方寺(竹原市本町3-10-44)への長い階段があります。1983年の映画「時をかける少女」で原田知世さん演じる主人公が駆け下りてくるシーンのあの階段です。と言っても、リアルタイムで見てはいませんが、2006年のアニメ版の時には合唱で主題歌を歌った覚えがあります。ロケの日は雨だったので、駆け下りずにのんびり下りました(笑い)。

 西方寺にある普明閣は、京都の清水寺を模して建てられ、舞台からは竹原の古い町並みが一望できます。ぜひ、頑張って上ってみてくださいね。

 本通りを奥まで行くと商売繁盛の神様を祭った胡堂があります。映画では地震で屋根の瓦が落ちてくるシーンでお馴染みの場所です。なんとT字路の真ん中に建てられています。交通の邪魔になってでも竹原の繁栄を願って、江戸時代に建てられたそうです。この胡堂には手裏剣の形をした格子があり、航空会社のCMでも使われました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」