「悪魔の弁護人」要潤&ベッキーは福山&柴咲になれるか?

公開日: 更新日:

 令和元年の年末、地上波GP帯の連ドラの“トリ”を飾るのは、木村拓哉(47)主演の「グランメゾン東京」(TBS=日曜夜9時)。29日放送の30分拡大版でフィナーレとなる。

「曜日と日付の巡り合わせとはいえ、年末特番だらけの中で最終回とは、TBS日曜劇場&キムタクならでは。視聴率こそ当初期待された15%には及ばないものの、評判は悪くない。裏番組を考えると、30分拡大版は数字を伸ばす可能性もあります」(テレビ誌ライター)

 そうしたGP帯の状況をよそに、年末年始をまたいでレギュラー放送する連ドラもある。12月7日にスタートした「悪魔の弁護人・御子柴礼司~贖罪の奏鳴曲~」(フジテレビ系=土曜夜11時40分)だ。

 原作は“どんでん返しの帝王”こと中山七里の推理小説「弁護士・御子柴シリーズ」で、要潤(38)扮する“ワケあり弁護士”が、どんな依頼人でも手段を選ばず勝訴を取りにいく法廷ミステリーだ。

「御子柴がかつて凶悪犯罪を犯した“元少年A”であることを知ってしまう弁護士事務所の事務員・日下部洋子をベッキーが演じています。ネット上では、ベッキーに対して否定的に見る意見が目立ちますが、ドラマとしてはおおむね高評価。視聴率も3話を終えて3%台と、深夜帯では健闘と言っていいでしょう」(前出のテレビ誌ライター)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償