正月SPドラマを日刊ゲンダイが採点 1位は「最後のオンナ」

公開日: 更新日:

 民放各局が放送した新春SPドラマの評判がいい。そこで本紙独自のランキングを。

 視聴率は4日、5日に放送された木村拓哉主演「教場」(フジテレビ系)の第1夜15・3%、第2夜15・0%、綾瀬はるかの「義母と娘のブルース2020年謹賀新年スペシャル」(TBS系)も16・0%を獲得した。定番の「相棒シーズン18 元日スペシャル」(テレビ朝日系)が16・7%と、いずれも高視聴率になった。

 独断で選ぶベスト3はテレビ東京系「最後のオンナ」、「教場」、TBS系「あしたの家族」。

「『最後のオンナ』は藤山直美主演で、岸部一徳、深津絵里香川照之と達者な役者の自在な演技に引き込まれました。しかも、家族ドラマなので最後までハートウオームな話かと思ったら、最後の最後で藤山演じる詐欺師に、岸部らがまんまと騙されるという話。大どんでん返し! やられたという感じでした」(ドラマウオッチャー)

「教場」もキムタクが警察学校の教官を演じたのだが、生徒にプレッシャーをかけて追い込む指導法は「パワハラ」そのもの。キムタク主演ならパワハラもOKというのは解せなかったが、テレビ局のご都合主義は減点材料。石井ふく子プロデュースの「あしたの家族」は、懐かしい昭和のホームドラマといった感じ。

「お正月にこういう家族のドラマがひとつくらいあってもいいのでは。母親役の松坂慶子は日本のおかあさんの象徴のような存在で、見ているだけで安心できた」(前出のドラマウオッチャー)

 奇をてらった連ドラより楽しめた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束