著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

最高のムチャブリに応えたアンタ山崎の復活アドリブ漫才

公開日: 更新日:

「どうやってネタ合わせしてたかは忘れてるんですけど、ネタ合わせ嫌いだったことは覚えてる」(山崎弘也日本テレビ「内村&さまぁ~ずの初出しトークバラエティ 笑いダネ」1月1日放送)

 昨年11月、有田哲平が司会の「全力!脱力タイムズ」(フジテレビ)で、事前告知なしのサプライズで10年ぶりに復活を果たしたアンタッチャブル。その後まもなく行われた「THE MANZAI」(同)の収録に向けた、ネタ合わせの際の心境をボケ担当の山崎弘也(43)が振り返った言葉を今週は取り上げたい。

 ネタはきっかけのワードだけを箇条書きで書いていく。周りの芸人からは「箇条書き2個でネタやんのか?」と驚かれるという。けれど、それができてしまうのがアンタッチャブルなのだ。きっかけのワードさえあれば、どこまでもアドリブで膨らませることができてしまう。

 アンタッチャブルは2003年の「M―1グランプリ」(テレビ朝日)で敗者復活を果たし、3位に。その勢いのまま、翌年には優勝し、大ブレークした。だが、10年にツッコミ担当の柴田英嗣(44)が女性問題などで休業。1年後、芸能活動を再開するも「アンタッチャブル」として山崎と共演することはなくなった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償