著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

「カレーは飲み物!」と言い放ったウガンダ・トラの思い出

公開日: 更新日:

 クル、クル、クル~ン、カラン! お~、随分とここは賑わってる居酒屋じゃないのさ! とノレンをくぐって店内に入ると……。

「カレーは食べるものじゃなくて飲み物なのよ! ゴクゴクゴク」――おー!! カレーライスのお皿を口につけ、傾けるとそのまま一気にルーもごはんもスプーンで口の中に流し込んでいるー!! う~ん、お見事!!

 これぞ正しくデブタレのはしり、ウガンダ・トラさん(2008年、55歳没)の十八番のカレー飲みではないか!! ということは時代は90年代の後半、場所は丸ノ内線中野新橋駅から徒歩5分(ちなみに当時俺が住んでいたマンションから徒歩20秒)、中野本郷通り沿いにあった一見ゴミ屋敷と見間違いそうな居酒屋「信ちゃん」なのだ(現在は「信之助」に改名し、駅近くで営業)。

「カレーは飲み物」の名言が誕生したのは「信ちゃん」では毎週木曜日を「カレーの日」と決めていたからであったのだ。

 その「信ちゃん」には夜な夜な中野に住む芸人が集まったものである。我々たけし軍団はもちろん、ヒップアップの川上さんはしょっちゅう奥さんと喧嘩して泣きながら店にやってくるわ、下戸で一滴もアルコールを飲めない松村邦洋がなぜか悪酔いしたかのように店内で(だれも相手にしないのに)モノマネを永遠に続けるわ……などなど、それはさておき、ウガンダさんは実にムシャムシャカッカッズルズルベチャベチャモゴモゴとひたすら口を動かしている人であった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋