著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

佐野厄除け大師もア然 神様にも負けない芸人の妻ママリン

公開日: 更新日:

 クル、クル、カタン! わー、随分多くの人でごった返してるなあ……で、この線香のにおいがプンプンと漂うここは一体?

「パパリン早く早く、受け付けが後の方だと神様が面倒になって、厄除けもぞんざいになっちゃうでしょう?」

 神様? 厄除け? あっ、ここは関東の厄除けでもっとも有名な佐野厄除け大師じゃないの……ということは、ママリンの32歳(前厄)で行ったのだから1998年、平成10年の初夏に俺は来てるのだ。厄除けの受け付けを済ませ、ヤレヤレと一息ついていると境内のアナウンスが流れた。「先ほど、厄除けのご祈祷の受け付けをされました飯塚初美さま(ママリンの本名)、飯塚初美さま、お尋ねしたいことがありますので、受付までお越しください」というのであった。

 ??? 住所でも書き違ったのだろうか? と人波をかき分け、再び受付へ向かう俺とママリン……。

あの、今、呼ばれた者ですけど……」と俺が、巫女さんの男性バージョンだから、ええ~と禰宜さんというのかな? とにかく伝えたのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束