ベッキー第1子出産 進むべき道は絵本作家か個性派女優か

公開日: 更新日:

 第1子の出産が17日に分かったタレントで女優のベッキー(36)。性別や出産日は非公表、母子ともに健康というから何よりだが、これで、いよいよベッキーも“人気ママタレ”の仲間入りとなれるのだろうか。

「“ゲス不倫”は4年前の話とはいえ、いまだに彼女のアンチは多い。出産のニュースに付いたコメントでさえ、〈育児に専念して、もう芸能界には出てこないでね〉なんて意地の悪いコメントが目立ちます。この流れだと、子育ての様子や悩みなどを発信するママタレとして生き抜くのは難しいかもしれません」(CM制作会社関係者)

 一方で、19日には「今後は絵本作家デビューを果たし、第2のキンコン西野になる」なんて報道も。確かにベッキーは、2017年から絵を描き始め、自身のインスタグラムでも何点か公開している。昨年12月から今年2月には都内で個展も開催。絵の売れ行きもそこそこ良かったようだ。

 当の本人は、インスタに〈絵を描くのが楽しいです〉〈正直、どの絵も手放したくないなーって思っちゃうけど、きっと私より大切にしてくださるかもなーなんて思いながら、送りだしてます〉なんて心境をつづっているが、「絵本作家よりも、今後は女優活動に力を入れた方がいい」。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然