満島真之介が俳優10周年 ポジティブな言葉を発信する理由

公開日: 更新日:

 俳優デビュー10周年を迎える満島真之介(31)だが、意外にも連続ドラマの主演は「カレーの唄。」(BS12 トゥエルビ、10日スタート)が初めて。初主演の意気込みと“現在地”を聞いた。

 ◇  ◇  ◇

「10周年はひとつの節目、今回の作品は新しい扉が開けたと思っています。もともと仕事とプライベートの垣根がないタイプなんですが、今の自分の感覚を大切にして演じることができました。自然体に近づけたのは、この10年で多くの監督やスタッフの方と出会い、助けていただいたからこそ。なかには天に昇ってしまい、もう会えない方もいますが、いただいてきた言葉を体現しなければならない時期に入ってきたのかなと感じています」

 30歳で新しい事務所への移籍を発表。個人事務所で事実上の独立となったが、実感することがあるという。

「コミュニケーションの大切さです。家庭も仕事もコミュニケーションがなくなったところには未来がないですからね。30代のスタートを、何気ないことも意思疎通できるチームで動き出せたことが何よりの幸せ。独立から1年が経ち、今、人生で1番いい状態。これからますます面白い人生になりそうでワクワクしています」

「20代は毎日悩んでいた」

「カレーの唄。」では、世界を放浪する青年・天沢陽一郎を演じる。大好物のカレーを食べながら人生の先輩として、大学生たちの悩みを解決することが見どころのひとつ。役者になる前に日本一周の旅をしていた満島にはハマリ役だが、どんな20代だったのか。

「毎日悩んでましたよ。でもそれがあって今がある。経験や物事に対する喜怒哀楽の感情など、いずれも人それぞれですが、人生に意味のないことはひとつもない。自分で選択、行動し、失敗を知ることで次の道が開けました」

 悩める若者たちへのアドバイスは?

「何をやるにしても、未経験より経験値があることに越したことはない。それに、憶測で物事を判断するほど滑稽なものはありません。一番大切なのは『分からない』と素直に言えること。そうすれば分かる人が教えてくれるし、新たな動きが生まれていきますよ」

インスタグラムでは“満島語録”をアップ

 自身のインスタグラムでは、硬軟入りまじりの写真とユニークな“満島語録”をアップ。ストーリーズでは<ポジティブ 何があっても ポジティブ><あなたがあなたであることが宝だから>などと28.6万人(7日現在)のフォロワーに寄り添う言葉を投稿している。本人は「パッと思い浮かんだ言葉をただ紡いでるだけ」と照れ笑いするが、その反響はデカい。

「自分を愛し、素直に生きることが、自然と手を差し伸べることに繋がるのかもしれませんね。『今日があるって幸せなこと、生きてるってすごくない?』といった改めて発するのも憚れるような言葉にこそ発見がある。ポジティブな言葉を使っていると、不思議と周りの人に伝播するんです」

 ポジティブシンキングの秘訣は?

「とてもシンプルですが、よく食べ、よく眠ることが重要。食べられなくなると不健康になるし、眠れないとすさんでいきます。眠れないのは、精神的な部分に原因があるはずです。外の情報に意識が行き過ぎていると、自分のことが見えなくなってしまいます。悩んでいる人は自分のことを少しずつでも認めていく作業をしたほうがいいと思いますよ。世の中に氾濫する情報を鵜呑みにしすぎて、他人軸になっていないか感じてみてください。まずは、自分の身体と心に向き合い、今の自分を認めてあげることからスタートします。そうしていくと、自然と前向きになり、何気ない日々に大きな幸せを感じられるようになりますよ」

 生まれ持った陽の素質で場を明るくするムードメーカー、さまざまな現場で必要とされている理由がわかった気がする。10周年を記念したファンミーティングの開催を目論む。「2人しか集まんなかったらどうしよう!」と心配するが、間違いなく杞憂に終わりそうだ。

(聞き手=白井杏奈/日刊ゲンダイ

▽みつしま・しんのすけ 1989年生まれ。沖縄県出身。21歳で俳優デビュー。「風俗行ったら人生変わったwww」(2013年)で映画初主演。「11.25自決の日 三島由紀夫と若者たち」でTAMA映画賞最優秀新進男優賞、報知映画賞新人賞を受賞。主な出演作はNHK大河「いだてん~東京オリムピック噺~」(19年)、映画「キングダム」(同)、Netflix「全裸監督」(同)など。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」