著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

公人は理想を掲げ、子供に希望を与え、実務を現実的に行え

公開日: 更新日:

 混迷を極めた米大統領選挙も、ついにバイデン氏の当選確実が出て大勢は決した。多くのアメリカ国民はほっと胸をなで下ろした。と書きたいところだが、「多くの」というのはある意味正しく、ある意味正しくない。

 史上最高の投票率を記録した今回の選挙では、バイデン氏は過去最高の票数を得た。しかし僅差で負けたトランプ氏も、実は史上最高の得票を確保していたからだ。

 トランプ氏が今すべきことはすぐに敗北宣言し支持者に向かい「もう争いはやめよう。全ての国民はアメリカのために一つになろう」と団結を呼びかけることである。

 しかし傲岸不遜で自己中心で、自らの利益のためにはなりふり構わぬ赤ネクタイの男は真逆の行動に出た。何の証拠も示さないまま郵便投票の不正を訴え次々に訴訟を繰り出したのだ。トランプ支持者はそれに呼応し、国は赤と青に分断された。

■トランプを崇拝した利己主義の危うさ

 たしかにトランプ氏は雇用を増やした。労働者たちをある程度救ったかも知れない。しかしすべての貧しき者を救ったわけではない。有色人種や移民には厳しかった。彼は常に自分が生き残るためだけに行動してきた。彼にとって必要なのは選挙に勝つための過半数の国民だ。自分を支持しないからと、ツイッターで「ニューヨークは地獄に落ちろ」と叫んだ。こんな大統領がかつていただろうか。米メディアは「ここはアメリカでベラルーシではない」と言った。バイデン当確が決まった時、黒人コメンテーターは「やっと親が子に、いい人であれ、と胸を張って言える時がやってきた」と涙を流した。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景