著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

マンションの隣の部屋で…木村一八をのぞき穴から張り込み

公開日: 更新日:

 ライバル誌と張り込み現場でかち合うことがある。お互い同じ情報を基に動けば衝突も仕方ないが、張り込み方法を巡り揉めることもあった。

 ターゲットは女優・Kと作曲家・Sの不倫現場だった。青山骨董通りにあったKの自宅マンションを張り込んだ。割と車は多い通り。

 我々は道路を挟んだマンションの向かい側から隠し撮りする作戦だった。張り込み3日目ぐらいだった。ライバル誌の車が張り付いた。それも彼らはマンションの真ん前に付けた。至近距離から狙うものと思われた。

 反対側にいる我々にとって、マンションの前に車を付けられれば視界を遮られる。「これでは撮れない」と止める間もなく、カメラマンは抗議に行ってしまった。慌てて追いかけたが、すでに口論は始まっていた。

「邪魔だから玄関前をどけ」と言えば「我々がどこで撮ろうと自由。指図は受けない」。

 売り言葉に買い言葉。収拾がつかない。カメラマンは結構、気の荒い人が多い。今にも殴り合いになりそうな空気だった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  4. 4

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    トップ清水賢治社長に代わったフジテレビの“アニメ推し”が目に余る

  2. 7

    参院選和歌山「二階vs世耕」は血みどろの全面戦争に…“ステルス支援”が一転、本人登場で対立激化

  3. 8

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  4. 9

    長嶋茂雄さんの引退試合の日にもらった“約束”のグラブを含めてすべての思い出が宝物です

  5. 10

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった