著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

司会は下北沢の安アパート暮らしの坂崎幸之助だった

公開日: 更新日:

 午後2時にコンサートが始まった。司会は下北沢の安アパートに住んでいた無名のミュージシャン。坂崎幸之助。あのアルフィーの坂崎である。

 ステージの上に「第1回下北沢音楽祭」の横断幕。黒くて大きなスピーカーが、左右に3連ずつ置かれた。出演者はカルメン・マキ&ナイトストーカー、RCサクセション、あがた森魚、山岸潤史セッション、ダディ竹千代&東京おとぼけCATSなど全16バンド・総勢60人。詰め掛けた観客2000人が熱狂した。

 夜になって照明がともった。驚くべき光景が見られた。ステージに向かって右側の築堤を走る井の頭線の車両が、次々と徐行運転するではないか! 電車の窓を開けてステージに向かって手を振る乗客。電車を見上げながら手を振り返す観客。

 徐行運転どころか、ついに一時停止する電車まで現れた。初日のトリを務めたカルメン・マキとCharのステージは、アンコールの声が10回以上も鳴りやまなかった。

 翌日の新聞に「電車を停めた音楽祭」という見出しが躍った。当時としても、あり得ない事態の連続に、今でも都市伝説として語り継がれている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    テレ朝ナスD“経費横領&パワハラ処分”に「見せしめ」の声も…家族団らん投稿の美人料理家妻に同情集まる

  4. 4

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 5

    東原亜希の“黒帯バスローブ密会”乗り越えた「許す力」は佐々木希以上? 経済的自立も目指す強心臓とたくましさ

  1. 6

    料理研究家の森崎友紀 “本業”専念も恋愛は「年も年なので」

  2. 7

    兵庫県パワハラ知事に残った選択肢は「議会解散」のみ…多数派工作で延命図るか?味方は“情報漏洩3人組”のみ

  3. 8

    あす旧統一教会に解散命令か? N国党に急接近の不気味、タダでは転ばない悪あがき

  4. 9

    巨人の“アキレス腱”は絶対的セットアッパーが使えないこと…新助っ人キャベッジで外国人枠「満員」

  5. 10

    佐々木希が「芸能人格付けチェック」で"地雷キャラ"といじられ…夫・渡部建を捨てないもう1つの理由