(4)質の良い睡眠をとるには湯船につかってアミノ酸を摂取

公開日: 更新日:

 心身のパフォーマンスを上げるためには、コルチゾールの無駄遣いを防ぎ、ミトコンドリアを活性化させることが大切だ。コルチゾールは健康維持や疲労回復に欠かせないホルモン。ミトコンドリアは“エネルギーの生産工場”とも呼ばれる、細胞内に存在する小器官だ。そのためのおすすめの生活習慣のうち、睡眠について説明する。

 心身のパフォーマンスを上げるという観点で睡眠が大切な理由は、眠っている間にコルチゾールが生成されるためだ。

 そのための質のよい睡眠をとりたいと思ったら、スムーズな入眠が不可欠。それを助ける方法のひとつが、湯船につかることだ。湯船につかって体温をしっかり上げて出てくると、熱を外に逃がすために末梢血管が開いて手足が少し熱くなる。しばらくすると深部体温が少し下がり、リラックスして眠くなる。

「このようにリラックスした状態を、睡眠時やストレスの続く日中に何度か強制的につくり出すと、体の代謝を上げたり、コルチゾールを守ってくれたり、ミトコンドリア活性を上げたりすることにつながります」と、山本メディカルセンター(神奈川県逗子市)の齋藤真理子院長は説明する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  4. 4

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  5. 5

    西武は“緩い”から強い? 相内3度目「対外試合禁止」の裏側

  1. 6

    「1食228円」に国民激怒!自民・森山幹事長が言い放った一律2万円バラマキの“トンデモ根拠”

  2. 7

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 8

    辞意固めたか、国民民主党・玉木代表…山尾志桜里vs伊藤孝恵“女の戦い”にウンザリ?

  4. 9

    STARTO社の新社長に名前があがった「元フジテレビ専務」の評判…一方で「キムタク社長」待望論も

  5. 10

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは