大阪・難波「豚足のかどや」では若い男女やパワフルなおっさんがトロリとした豚足にかぶり付いている

公開日: 更新日:

 実はアタシの豚足デビューは意外と遅い。

 西荻窪のアパートに住んでいた大学の同級生から、近所に豚足を食わせる台湾料理店があるので飲みに来い、と誘われたのだ。

 西荻窪駅裏のカウンターだけの台湾人親子が営む小さな店だった。父親の影響で内臓系は経験豊富だったが、豚足には出合わなかったのだ。

 その店は腸詰めが絶品だった。しかし、豚足は硬くてダメだった。そんなアタシの豚足のイメージを激変させたのが今回の「豚足のかどや」だ。

 初めて行ったのは35年ほど前。梅田に比べ猥雑でまさにザ・大阪というミナミにはまりだした頃だ。

 日本橋あたりを散策していると、路地の角から漂ってくる焼き肉の匂いに誘われた。現在とは違う場所で店も狭く、入り口わきのビールケースの簡易テーブルは豚足にかぶりつく客であふれ、戦後の闇市のようなエネルギーに圧倒されたことをよく覚えている。

 カウンターに潜り込んだアタシに、大将らしき人が「何します? ビールと豚足でええか?」。勢いに押されて「じゃ、それで」。でかい鍋から無造作に盛られた豚足と味噌ダレ、ビール大瓶が瞬時に出され、一口食ってそのうまさに驚愕したのだった。

 さて、35年ぶりの再訪だ。難波に移転して多少はきれいになったものの、雰囲気も注文の仕方も昔と全く変わっていなかった。客でぎっしりのカウンター奥の1席だけ空いた隙間に案内された。注文するや否や、ビールの大瓶(750円)と豚足(800円=写真)が目の前に。青ネギたっぷりの味噌ダレに付けてガブリ。とろりと骨から外れたプルプルの皮としっとりした肉の部分を頬張る。指先を拭く余裕もなく両手のひらで拝むようにコップを挟み一気に飲み干す。サイコ~過ぎる!

 かどやの豚足はハンパな煮込み方をしていない。だから箸でも裂けるほどに軟らかい。夢中で食べていたアタシが我に返り改めて店内を見回すと、若い男女とパワフルなおっさんで満席だ。すると隣でたばこを吸っていた地元の先輩が、吸い殻を無造作にコンクリートの床に落として靴で踏みつけた。

 そうか、ここは昔から灰皿がなかったんだ。近くにいたアベックの女性がそんなシーンを見て口をアングリとあけて仰天、腰を抜かさんばかりだった。ディープやね。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  2. 2

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    吉村代表こそ「ホント適当なんだな」…衆院議席3分の1が比例復活の維新がゾンビ議員削減と訴える大ボケ

  5. 5

    吉村代表は連日“ドヤ顔”、党内にも高揚感漂うが…維新幹部から早くも「連立離脱論」噴出のワケ

  1. 6

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 7

    ブルージェイズ知将が温めるワールドシリーズ「大谷封じ」の秘策…ドジャース連覇は一筋縄ではいかず

  3. 8

    高市政権は「安倍イタコ政権」か? 防衛費増額、武器輸出三原則無視、社会保障改悪…アベ政治の悪夢復活

  4. 9

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  5. 10

    亀梨和也気になる体調不良と酒グセ、田中みな実との結婚…旧ジャニーズ退所後の順風満帆に落とし穴