大阪・難波「豚足のかどや」では若い男女やパワフルなおっさんがトロリとした豚足にかぶり付いている

公開日: 更新日:

 実はアタシの豚足デビューは意外と遅い。

 西荻窪のアパートに住んでいた大学の同級生から、近所に豚足を食わせる台湾料理店があるので飲みに来い、と誘われたのだ。

 西荻窪駅裏のカウンターだけの台湾人親子が営む小さな店だった。父親の影響で内臓系は経験豊富だったが、豚足には出合わなかったのだ。

 その店は腸詰めが絶品だった。しかし、豚足は硬くてダメだった。そんなアタシの豚足のイメージを激変させたのが今回の「豚足のかどや」だ。

 初めて行ったのは35年ほど前。梅田に比べ猥雑でまさにザ・大阪というミナミにはまりだした頃だ。

 日本橋あたりを散策していると、路地の角から漂ってくる焼き肉の匂いに誘われた。現在とは違う場所で店も狭く、入り口わきのビールケースの簡易テーブルは豚足にかぶりつく客であふれ、戦後の闇市のようなエネルギーに圧倒されたことをよく覚えている。

 カウンターに潜り込んだアタシに、大将らしき人が「何します? ビールと豚足でええか?」。勢いに押されて「じゃ、それで」。でかい鍋から無造作に盛られた豚足と味噌ダレ、ビール大瓶が瞬時に出され、一口食ってそのうまさに驚愕したのだった。

 さて、35年ぶりの再訪だ。難波に移転して多少はきれいになったものの、雰囲気も注文の仕方も昔と全く変わっていなかった。客でぎっしりのカウンター奥の1席だけ空いた隙間に案内された。注文するや否や、ビールの大瓶(750円)と豚足(800円=写真)が目の前に。青ネギたっぷりの味噌ダレに付けてガブリ。とろりと骨から外れたプルプルの皮としっとりした肉の部分を頬張る。指先を拭く余裕もなく両手のひらで拝むようにコップを挟み一気に飲み干す。サイコ~過ぎる!

 かどやの豚足はハンパな煮込み方をしていない。だから箸でも裂けるほどに軟らかい。夢中で食べていたアタシが我に返り改めて店内を見回すと、若い男女とパワフルなおっさんで満席だ。すると隣でたばこを吸っていた地元の先輩が、吸い殻を無造作にコンクリートの床に落として靴で踏みつけた。

 そうか、ここは昔から灰皿がなかったんだ。近くにいたアベックの女性がそんなシーンを見て口をアングリとあけて仰天、腰を抜かさんばかりだった。ディープやね。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  2. 2

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  3. 3

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  4. 4

    82歳で死去の橋幸夫さんが日刊ゲンダイに語っていた「佐川急便事件」と「統一教会」のバッシング報道

  5. 5

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  1. 6

    御三家の生き残り舟木一夫の“傷だらけの人生”と、兄貴分だった故・橋幸夫さんも太鼓判のサバイバル術

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  4. 9

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋