著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

(8)子どもの運動会は写真代をケチってハッピー! スマホ撮影は頑張りすぎないこと

公開日: 更新日:

 運動会は嫌な思い出ばかりです。100円ショップのレジャーシートは小さいから2枚くっつけて、早朝から風に飛ばされないように、水筒やお弁当と保冷剤を置いて場所取りします。でも、ちょこっと離れて、競技を夢中で見学している間に、暑すぎてお弁当が腐って臭いがプーン。

 だからではありませんが、食材も高いですし、運動会の節約はお弁当よりも、写真代でしょう。そうでなければ、後日、学校が依頼したカメラマンが撮影した写真を買わなければなりません。

 1枚が100円から200円、集合写真だと500円から1000円もします。自分の子どもはちょこっとしか写ってないのに……。

 でも、私はスマホでうまく撮影できなかったり、仕事で運動会に参加できなかったり。それに1枚も買わないのは貧乏だと思われるからと、見えで毎回2000円近くも購入していました。イベントのたびに、写真を購入するとかなりの金額になりました。

 実は、今、カメラマンも人材不足です。運動会は同じ日に重なることがあり、また、近くの写真屋さんも倒産したり、高齢化も進んでいます。カメラマンの費用は半日で4万~5万円もする場合もあり、学校は、これを払って依頼しています。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった