備蓄米で不当に儲けている? ネットにあふれる「コメ高騰は卸売業者が元凶」ウワサの真偽

公開日: 更新日:

「コメ高騰は卸売業者のせいだ」

 こんな声が、ネット上であふれている。どうも背景には、最近のコメ卸売りに関するニュースがあるようだ。

 卸売り大手の「木徳神糧」(東京都)は先月21日、2025年12月期の連結業績予想を上方修正し、純利益を従来の18億円から28億円に引き上げた。価格転嫁を進めたことが業績を押し上げ、過去最高益を更新する見通しだという。

 また、農水省によると、3月17日~4月13日の備蓄米の流通で、卸売業者が小売業者に販売する際の経費・利益などの上乗せ金額が、22年産米の調査時と比べて1.6~3.4倍の金額になっている。

 こうしたニュースに対し「卸売業者が不当に価格をつり上げボロ儲けしている」との言説が拡散されているのだ。江藤前農相が備蓄米について「流通がスタックしている」と繰り返し主張していたからか、「卸売りがコメをため込み、高値で売りさばこうとしている」という声も広がっている。

 しかし、こうしたウワサは本当なのか。コメ卸売り関係者はこう言う。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  4. 4

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 5

    “名門小学校”から渋幕に進んだ秀才・田中圭が東大受験をしなかったワケ 教育熱心な母の影響

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  3. 8

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  4. 9

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも