著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

前田敦子の今後が心配 1歳児抱え独立していいことあるの?

公開日: 更新日:

 正月気分も抜けた感があるが、芸能ニュースはコロナ禍の中にあって静かなムードだ。

 そんな中でも正月らしく、おめでたい話題となったのが、元AKB48の板野友美(29)がプロ野球選手と結婚したこと。1年半の真剣交際だったが、芸能マスコミのマークはなかった。

 各スポーツ紙の元日の紙面は、毎年恒例の結婚スクープのオンパレードで、チュートリアル徳井義実と音楽ユニット「チャラン・ポ・ランタン」のもも、俳優の小沢征悦とNHKの桑子真帆アナ、タレントの河北麻友子と一般男性、オリエンタルラジオ藤森慎吾とブラジル人女性狩野英孝と一般女性……が続いた。徳井や河北、藤森らはすぐにSNSや事務所を通じて否定していたが、これも毎年恒例のこと。僕としては、2年連続で出ていたお笑いのケンドーコバヤシの結婚も“予想”してほしかったところだ。

 この元日スクープ合戦は、僕がスポーツ紙の記者だった頃からあった。部長クラスからデスクや記者に「正月紙面で結婚スクープを入れろ」といった無理難題が出される。そこで、年末にこれまで交際などが取り上げられたカップルをチェックしていき、付き合いが続いていることが確認できたらGOとなる。だからこそ、正月スクープの見出しや記事は「結婚へ」「結婚も」「結婚決意」といった表現になる。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  4. 4

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    トップ清水賢治社長に代わったフジテレビの“アニメ推し”が目に余る

  2. 7

    参院選和歌山「二階vs世耕」は血みどろの全面戦争に…“ステルス支援”が一転、本人登場で対立激化

  3. 8

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  4. 9

    長嶋茂雄さんの引退試合の日にもらった“約束”のグラブを含めてすべての思い出が宝物です

  5. 10

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった