NHK大河「青天を衝け」2回目視聴率急降下でよぎるジンクス

公開日: 更新日:

 天国から地獄へ――。

 NHKが蜂の巣をつついたような騒ぎに見舞われている。大金を投入して制作した大河ドラマ「青天を衝け」が2回目(2月21日放送)にして視聴率16・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区=以下同)と前週第1回の20・0%から一気に3・1ポイントもダウンしてしまったのだ。

「NHK上層部が慌てるのも無理もありません。前作の『麒麟がくる』の初回視聴率は19・1%だったが2回目は17・9%で1・2ポイントしか落ちていないのです。通常の連ドラで一気に3ポイントも落ちるのは尋常ではないんです」(ドラマ関係者)

 NHK上層部の頭をよぎったのは明治以降をテーマにした近現代モノは当たらないというジンクスだ。「ワースト大河」第1位の記録を作った2019年放送の中村勘九郎阿部サダヲがダブル主演した「いだてん~東京オリムピック噺~」(平均視聴率8・2%)の記憶も生々しい。

「『いだてん』は視聴者から猛バッシングを食らいました。一時は大河の制作意義を問われるほどの大問題になったんです。もう一つが吉田松陰の妹を演じた2015年放送の井上真央主演の『花燃ゆ』(同12%)。ワースト1、2が明治モノなんです。2つのドラマに共通しているのは一般庶民にとっては無名だったということです。今回の『青天』の渋沢栄一も似たようなレベルかと思われます」(前出のドラマ関係者)

 こんな声もある。

「一番は渋沢という人物に感情移入ができないことです。さらに、歴史好きが注目する重大な事件をアッサリ済ませてしまう懸念もある。渋沢が徳川昭武と共にパリに留学した間に戊辰戦争が起きているんですが、これもNHKお得意のナレーションで処理されるはず。さらに数字を落としますよ」(前出のドラマ関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!