著者のコラム一覧
児玉愛子韓国コラムニスト

韓流エンタメ誌、ガイドブックなどの企画、取材、執筆を行う韓国ウオッチャー。新聞や雑誌、Webサイトで韓国映画を紹介するほか、日韓関係についてのコラムを寄稿。Webマガジン「オトナの毎日」でイラストエッセー【毎日がエンタメ】を連載中。

音楽、映画、ドラマに続き韓国で“ウェブ漫画”市場も急成長

公開日: 更新日:

 今年1月に韓国でも「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が公開され、観客動員数はついに105万人を記録。リピーターも多いというが、新型コロナウイルスが収束していないにもかかわらず、これは異例ともいえる数字だ。

 原作も知らず、友だちに勧められるがまま見に行ったという韓国人女性は「単純だけど、シンプルで強いメッセージが心に響いた」といい、別の女性も「現代で失われつつある思いを強く訴えている。今の時代に受け入れられる要素も十分に込められた映画だと思う」と評価。映画館で号泣する観客も多かったそうだ。やはり日本の漫画は根強い人気があるが、うかうかしていられない。今、韓国で急成長しているのが“ウェブ漫画”市場なのだ。

■中でも注目は「ウェブトゥーン」

 漫画といえば、日本が高いシェアを占めているが、ここ数年はスマートフォンで気軽に読めるデジタルコミックが人気だ。中でも注目を集めているのが韓国発のデジタルコミック「ウェブトゥーン」で、日本にも進出し若い世代を中心に読まれている。「LINEマンガ」やカカオトークの「ピッコマ」でも気軽に読め、日本のデジタル漫画市場で熾烈なシェア争いを繰り広げているのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」