韓流Web漫画文化が「梨泰院クラス」「神と共に」を生んだ

公開日: 更新日:

「パラサイト 半地下の家族」(19年)がカンヌ映画祭の最高賞パルムドール、そして米アカデミー作品賞を取ったことで、韓国は一躍アジア映画界の盟主に躍り出た。

 だが日本では、韓国映画の存在感は薄かった。日本での興収ランキングは05年の「私の頭の中の消しゴム」が長らく歴代1位(30億円)で、今回「パラサイト」(47.4億円)がトップを奪うまでなんと15年間、ベストテンの変動すらなかった。

 日本で一般に韓国映画が認知されたのは「シュリ」(99年)からで、「JSA」(00年 当時歴代2位)を経て「冬のソナタ」が社会現象的人気となったのが03~04年。いわゆる「韓流」ブームで、新1位の「パラサイト」以外はすべてこの時期までの作品で占められている。逆に言えば、この時期以外の韓国映画は鳴かず飛ばず。女性には一定の支持層を築いたものの、それ以上の広がりはなかった。

 この背景には、当時の韓国映画は産業としてまだ若く、日米と比べて作品の層が薄かったことがある。なにしろ「新感染 ファイナル・エクスプレス」(16年)まで、韓国にはゾンビ映画すらなかったのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ