著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

期待度1位「僕のヒーローアカデミア」大人にも刺さる作品

公開日: 更新日:

■弱点を抱えた主人公

 ヒロアカ主人公・デクは「呪術廻戦」の主人公・虎杖悠仁(いたどりゆうじ)のように常人離れした身体能力があるわけでもなければ、「約束のネバーランド」のエマたちのような知能の高さがあるわけでもない。いつもマイナスからスタートする。

 トライアンドエラーを繰り返し、一歩進んでは二歩下がるような経験を踏んで、少しずつ彼は自分だけの「ヒーロー像」に近づいていく。デクの最大の武器は「諦めない心」だ。言葉にするとたやすいが、彼の諦めの悪さは、執念にも近いものを感じるほどの他を圧倒する武器となる。その”ひたむきさ“こそ、読者が憧れてやまない「王道・主人公の象徴」とも言えるし、太陽のような降り注ぐ希望を発することができるのだろう。

 不完全でないからこそ、戦う度にちゃんとボロボロになる。だからこそ起こせる「奇跡」に胸が熱くなり、不完全から完全無欠の存在になるまでの過程にも感動が生まれる。

 その部分が、やはり王道のジャンプ作品と言われるゆえんだろう。

 鬼滅の刃や呪術廻戦のように爆発的な人気とまではいかないが、だからこそ広く長く安定して愛される良作という独自のポジションを築いているのが「ヒロアカ」だ。打ちのめされ、傷ついてきた大人にこそ触れてほしい作品ナンバーワンである。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省と自治体に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変