著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

毒舌ブーム終焉か…コロナ禍の今、情報番組MCは爽やか系へ

公開日: 更新日:

 朝から晩まで情報番組は新型コロナ一色。あえて危機をあおらなくともコロナ拡大の現状に関心度は高まる一方。そんな流れに逆行するようにTBSは麒麟川島明をMCに起用。今や「視力検査」並みの視聴率だが、テレショップのような生活情報に特化した内容はコロナ禍の今、「朝から見たい」と思う人は少ないだろう。企画した担当者が策に溺れた感もあり、起用された川島は犠牲者かもしれない。

「TBSが朝の時間帯で勝てるのは局アナのエース・安住紳一郎しかいない」と言われている。コロナを中心とした横一線の内容なら情報番組の決め手はMCにある。朝の勝ち組・テレビ朝日の「モーニングショー」は羽鳥慎一の好感度が大きい。癒やし系の爽やかな雰囲気とわかりやすい話。玉川徹長嶋一茂ら「取り扱い注意」のパネラーとの駆け引きは神業的だ。

 フジテレビは「打倒・羽鳥」を意識したかのようにMCへ起用したのが爽やか度の高いイケメンの谷原章介。まだ羽鳥の域には達していないが、そつのない司会ぶりはこの先、期待が持てる。

 羽鳥、谷原の流れを見ていると、MCの傾向は確実に変わってきている。かつては正統派の局アナ男子が主体だったMCの世界に風穴をあけたのがラジオ出身のみのもんただった。「もの言うMC」としてテレビ界を席巻。毒舌ブームのきっかけをつくった。タレントの世界でも坂上忍マツコ・デラックス有吉弘行と毒舌タレントブームが生まれた。

「ゴゴスマ」石井亮次も癒やし系の爽やかさが売り

 みのに続き現れたのが「浪速のみの」と呼ばれた宮根誠司の「ミヤネ屋」(日本テレビ系)だった。関西弁でまくし立てるようにしゃべくる新しいタイプの宮根に「面白い」となじみの薄かった関東圏の人にも浸透。フジが送り出した実績十分の安藤優子をも蹴散らした。

 それでもキャスターの戦国時代は続く。しばらく続いた宮根の天下の前に意外な伏兵が現れる。TBSが苦肉の策で送り込んだ系列局・CBC(名古屋)の石井亮次の「ゴゴスマ」だった。名古屋ローカル番組の東京進出は「午後の枠をTBSは捨てた」と揶揄されていた。事実、スタート時は宮根の番組の足元にも及ばなかった。打ち切りも時間の問題と思われていたなか、ジワジワと数字を伸ばし、今では宮根を抜くまでになった。

 放送枠も全国に広がり、名前も全国区になった石井も羽鳥の流れをくむ癒やし系の爽やかさが売り。関西出身らしくボケもツッコミもできる万能型のMCはこれまでにいないタイプ。東国原英夫古舘伊知郎らしゃべりのプロにイジられるキャラであることも茶の間を和ませる。満を持してフリーになった今も石井人気は上昇の一途だ。

「毒舌は刺激的ではあるが飽きるのも早い。今、コロナという深刻な事態では毒舌の司会者はいらない。少しでも緩和剤になるような話術を心得た人のほうが安心して見ることができる」というのがテレビ関係者の分析。

 大阪の宮根VS名古屋の石井。令和の関ケ原の合戦は名古屋が形勢逆転。ここに男性キャスターの毒舌ブームの終わりを告げているかのようでもある。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」