著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

名脇役→主役へ 田中邦衛さんのシャイで不器用な俳優人生

公開日: 更新日:

 ドラマ界は脇役ブームが続いている。数々の作品に起用されるうちに「この人いい俳優ね」と主役並みに注目度が増し、やがて主役にまで上り詰める。ムロツヨシ田中圭は今や引っ張りだこの人気を誇るまでになった。

 3月24日に亡くなった田中邦衛さん(享年88)は昭和を代表する名脇役だったが、今の時代とは色合いが違う。加山雄三の「若大将」や高倉健の「網走番外地」などシリーズを通してこれほど存在感を示した脇役はいない。

「邦衛さんがいてこそ主役が生きていた。他の俳優では務まらない絶対的なキャラがあった。邦衛さんなくしてヒットはなかった」と映画関係者は話す。

 田中の特異まれなキャラを見抜いた脚本家の倉本聰が起用したドラマ「北の国から」で主役に抜擢。田中の代表作となった。

「監督が俳優を育てた」といわれた昭和の映画全盛期。黒沢明監督と三船敏郎、山田洋次監督と渥美清に次ぐ倉本・田中のコンビだった。

 晩年は体調を崩したこともあり、仕事から遠ざかり家族と共に静かに暮らしていた。高倉健さんが亡くなった時もコメントを求めて自宅に取材に行くメディアもあったが、田中さんの時も同じだった。おそらく取材対応は初めてだった奥さんの丁重に断る対応に感服する記者もいた。それほど田中さんの私生活はベールに包まれていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由