著者のコラム一覧
児玉愛子韓国コラムニスト

韓流エンタメ誌、ガイドブックなどの企画、取材、執筆を行う韓国ウオッチャー。新聞や雑誌、Webサイトで韓国映画を紹介するほか、日韓関係についてのコラムを寄稿。Webマガジン「オトナの毎日」でイラストエッセー【毎日がエンタメ】を連載中。

韓国ドラマは国内視聴率よりネット配信で世界を相手に競う

公開日: 更新日:

 今年1月、韓国ドラマ「冬のソナタ」がリアルタイム検索語にランキング入りした。昨年からの「愛の不時着」「梨泰院クラス」といった韓国ドラマの人気を受けて再放送されたためだ。

「冬ソナ」当時の韓国ドラマと、今ネットフリックスで配信されている韓国ドラマはまったくの別モノと言ってもいい。当時は出生の秘密や交通事故、記憶喪失、ドロドロの愛憎劇が定番で、視聴者の意向によって最終話のあらすじが変更されることも珍しくなかった。高視聴率なら放送回数も延長され、当初50話の予定だった時代劇が150話になったことも。復讐劇だったのに、放送回数の延長により、途中からホームコメディーになったドラマもある。 

 当然、撮影スケジュールもタイトで、ドラマの終盤は出演者もスタッフも不眠不休。しかも映像には音声マイクやスタッフが見切れていたりして、ドラマのクオリティーは高いとは言えなかった。それでも当時はまだ地上波のチャンネルが3局と少なく、日本でも放送された「宮廷女官チャングムの誓い」は55・5%、「朱蒙」は51・9%という視聴率を叩き出した。

■気がつけば“コンテンツ大国”に

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」