著者のコラム一覧
児玉愛子韓国コラムニスト

韓流エンタメ誌、ガイドブックなどの企画、取材、執筆を行う韓国ウオッチャー。新聞や雑誌、Webサイトで韓国映画を紹介するほか、日韓関係についてのコラムを寄稿。Webマガジン「オトナの毎日」でイラストエッセー【毎日がエンタメ】を連載中。

映画「王の願い ハングルの始まり」に降りかかった災難

公開日: 更新日:

 ドラマ映画、音楽、漫画など次々とコンテンツを世界に輸出している韓国は、過去に“ハングル”を輸出しようとしたこともある。日常的なコミュニケーションツールを世界化しようという壮大な計画だった。

 朝鮮半島で使われるハングルは「偉大な文字」といわれている。たった24文字で構成されていて、簡単にマスターできるからだ。制定された当時(1443年)の解説書には「利口な者なら半日で、どんなバカでも10日で覚えられる」と記されたほどである。

 文字を考案したのは朝鮮王朝第4代王の世宗(セジョン)。当時、上流階級層で使用されていたのは中国の漢字だったが、庶民は読み書きができず不便を強いられていた。そこでだれでも簡単に学べる独自の文字を創製し、公布したのだ。ところが臣下たちは、この王の偉業に猛反発した。

 文字の使用は上流階級層の特権でもある。政府の高官は、民が字を読めないでいてくれたほうが自分たちの好き放題にできると考えていた。支配者クラスにとって、ハングルは疎ましい存在だったのだ。加えて独自の文字を持つことは中国の怒りを買う恐れもあったとされる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ