長澤まさみはドン引き…“スピ好き”小日向文世がハマった「手かざし」がブーム再来?

公開日: 更新日:

■バブル崩壊前後で“スピリチュアルブーム”

「真贋のほどはわかりませんが、昔から手かざしで病気を治すなどの特殊能力があるという人は少なくありません。古くは90年代初頭、大手広告代理店・東急エージェンシー元社員で“超能力サラリーマン”と呼ばれた高塚光さんが有名です。危篤のお母さんの首もとに手を当てたところ奇跡的に回復したエピソードが雑誌やテレビに取り上げられ、噂を聞きつけた人たちが東急エージェンシー本社前に行列をつくりました。その後、三浦友和主演で映画化(94年公開「超能力者 未知への旅人」)されるなど、こうした話題に今より寛容な時代でした」(テレビ局関係者)

 95年のオウム真理教による地下鉄サリン事件で、その空気は一変する。だが、その後も周期的にブームを繰り返している。

「スピリチュアル的なものが流行りやすいのは、偶然か否か、日経平均株価がバブル的に高騰し、その後、暴落する時期に重なるといわれています。オウム真理教は、日経平均が史上最高値(3万8915円)を更新した89年前後で多くの信者を獲得しています。人気番組だった『国分太一美輪明宏・江原啓之のオーラの泉』(テレビ朝日系)も、株価が長期上昇トレンド中(03~07年)の05年に開始し、リーマン・ショックを経てバブル後最安値(7054円)を更新した09年に終了しています。その後、スピリチュアルブームは、11年に発生した東日本大震災を境に完全に下火になりました」(前出・テレビ局関係者)

 今年、日経平均は一時3万円の大台に乗せ、バブル後最高値を更新。そんななか飛び込んできた小日向の奇跡的な“手かざし”エピソード。ブーム再来か。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解