著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

飲み会至上主義芸人にとってはツラい毎日が続きます

公開日: 更新日:

 緊急事態宣言が解除され少しずつ日常を取り戻している今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。落語の仕事も客数を半分に制限しているところがまだ多いものの、コロナ前の3割ぐらい仕事が戻ってきた感じです。

 まぁこの3割というのは何となくの感覚でして、一昨年と比べれば去年がほぼゼロで今年はそれよりマシとはいえ、すでに一昨年の仕事量がどのぐらいだったか思い出せないくらいに体はなまりきってます。夕食を考えても一昨年までは家で夕食を食べる回数が年間20回くらいで、それ以外はほぼ外で飲んでいたんですが、去年今年は逆に年間20回くらいしか飲みに行けず、残りは家ごはんとまるっきり逆転しました。芸人同士でワイワイやったり社長を取り巻いてワーワーやりながらネタを仕入れて、それをまたよそでしゃべるスタイルの飲み会至上主義芸人にとってはツラい毎日が続き、さらに週4で4時間しゃべっているラジオもネタに困ってます。

 そして最も困るのが毎日家に帰れることを妻に知られてしまったことです。不要不急の夜の会食はこの世に存在しないことが知られてしまったのです。仕事の打ち合わせが昼間にできることも、酒席を介して懇親を深めなくても仕事やギャラに影響がないことを知られてしまったのです。さらに趣味の野球サッカー観戦も行かずにテレビで我慢できることを知られてしまったんです。これは由々しき問題です。結構自由にやってきたつもりの私でさえこれなんですからアフターコロナに行動を制限される殿方は相当いるはずです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景