著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

飯野矢住代誕生秘話<25>俳優Iの部屋に一人残された矢住代はその後、姿を確認されていない

公開日: 更新日:

「ねえ、今から遊びに行っていい?」

 飲み明かして恋人に会いたくなったか、風呂に入りたかったかのどちらか、もしくはどちらでもあるのかもしれない。矢住代が母親と住む円山町の古いアパートには風呂がなかったからだ。Iは答えた。

「来てもいいけど、ロケがあるから10時前には出かけちゃうよ」

「いいわ、お部屋にひとりでいていい?」

「いいよ。誰もいなくてもよかったらおいでよ」

「わかった」

 そう言うと、矢住代は30分後にIの住む笹塚のマンションに現れた。部屋に入るや否やキッチンに立つと、卵焼きとスープを作り始めた。

「これ、食べて行かない?」

 スープだけ口にしたIは急いで家を飛び出た。これが午前9時半である。ひとり残された矢住代はマンションの下の酒屋でサイダーを買ったことを除いて、その後、姿は確認されていない。


 午後2時50分。近所のそば屋に勤める26歳の店員がIの住むマンションに出前の器を引き揚げに来た。店員がIの部屋のある7階に上がったときである。黒煙がもうもうと立ち込めていた。「息をするのも苦しかった」というくらいで、煙はIの部屋の換気窓から噴き出ていた。すぐさま店員は管理人に急報し、程なくして消防署員がマンションに駆けつけた。サイレンもけたたましく鳴り響いたに違いなく、師走の慌ただしさも相まって笹塚一帯は大騒ぎとなった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル