著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

ドラマ「日本沈没」の海底調査シーンの描き方はリアル 東大地震研究所の教授も納得

公開日: 更新日:

 10月10日から放送をスタートした小栗旬主演の日曜劇場『日本沈没-希望のひと-』(TBS系)の視聴率が初回、2話続いて15%台と好調を維持している。

 原作は1973年に刊行された小松左京氏による小説。これまでに何度も映画化やドラマ、アニメ化など時代を越えて映像化されてきた作品でもあり、そのたびに新たな「日本沈没」が描かれてきた。今作も政府側の思惑や、既得権益に左右される日本のあり方など、災害の点だけではない、現代の問題点に切り込んだ新たな「日本沈没」が描かれている。

 また初回放送5日前の10月5日には関東地区で最大震度5強の地震が観測され、同20日には熊本・阿蘇山が噴火。ネットでも<日本沈没が現実とリンクしているのではないか? と思わざるを得ないリアルさ>や<ドラマ「日本沈没」はメディアを使った現代社会への間接的な警鐘でもあると感じる>など、真摯に日本沈没から学び、気付きを求める視聴者の声が聞こえてきている。

 そんな中、作中で地震研究に人生を注ぐ田所教授(香川照之)を通して、地震を研究する専門家の存在を初めて認識し、興味が湧いた。実際の地震研究に携わる人は、ドラマ「日本沈没」をどう見ているのだろうか?

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い