著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

"金八"を前にしても動じない 空気階段・水川かたまりの正直さのルーツ

公開日: 更新日:

 ニューヨーク・屋敷は「かたまりがカリスマになりつつある」と語った上で「本来の姿を隠してる」と主張する(フジテレビ「さんまのお笑い向上委員会」21年11月27日)。かたまりは一見、文化系でいわゆる「陰キャ」のイメージだ。それが“カリスマ化”に拍車をかけているようだが、実際はサッカー少年で「陽キャ」だった。

 小・中学ともにサッカーの強豪校の中で選抜に入ったりもしていた。だから女性にもモテて、何不自由のない学生生活を送っていた。高校はサッカーの強豪校ではなく、進学校に進学。楽しくサッカーをする道を選んだ。

 だが、慶応大学に入学したことで大きく運命が変わった。かたまりは自分にウソをついて方言を捨て、標準語をしゃべる器用なことなどできなかった。「~じゃが」という語尾の言葉で明るく振る舞っていると、内部進学のいわゆる“慶応ボーイ”に呼び出され、「じゃがいも星人か」とイジられた。

 それまでイジられたことのなかったかたまりにとって、そのショックはそれだけで大学を中退し、半ば引きこもり生活を送るようになるほど大きなものだった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学