麻原彰晃がとんねるず、ビートたけしの番組に出演していた…地下鉄サリン事件から30年“テレビの軽さ”に再注目

公開日: 更新日:

 3月20日、14人が死亡し、およそ6300人が被害に遭ったオウム真理教による地下鉄サリン事件から30年が経過した。節目となる今年、多くのメディアで特集が組まれる中、SNSでは同教団の教祖、麻原彰晃こと松本智津夫元死刑囚が民放のバラエティー番組に出演した際の映像が拡散された。

 地下鉄サリン事件が発生する4年前の91年に、麻原がゲスト出演したのが、当時人気番組だった『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』(日本テレビ系)。「麻原彰晃の青春人生相談」と銘打ったコーナーで、一人がけのソファに胡坐をかいて鎮座する36歳の麻原が、石橋貴明(63)と木梨憲武(63)から投げられた若者からの質問に答えるという、今では考えられない内容だった。
 
「バブル全盛の80年代後半から信者の家族や教団施設の周辺住民とのトラブルがワイドショーなどで放送されはじめ、教団の過激な思想や異常性は知れ渡っていました。麻原がメディア露出を増やしていたのは90年2月の衆院選で惨敗した後で、生物兵器開発など後のサリン事件につながる武装化を中断していた時期と言われています」(週刊誌記者)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督