著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

ラグビー日本代表テストマッチで5戦4敗の無惨…「やってはいけないこと」の徹底が欠落していた

公開日: 更新日:

 これが、27年W杯で「ベスト8」を狙うチームのパフォーマンスなのか。

 ジャパン(世界ランキング13→12位)の、秋のテストマッチ5連戦を見た率直な感想だ。

 幕開けとなった10月25日のリポビタンDチャレンジカップ・オーストラリア(7位)戦こそ、自陣のトライラインを背負ったパワープレーを耐え抜くなど、粘り強い防御で15対19と食い下がり、確かな成長を感じさせた。

 しかし、ヨーロッパに渡ってリポビタンDツアーが始まると、1日(現地時間 以下同)には世界1位の南アフリカと対戦。W杯3連覇を狙う王者の本気の迫力に、ほとんど為す術がなく7対61と完敗した。

 翌週8日のアイルランド(3位)戦も、相手が主力を温存したにもかかわらず、10対17と追い上げた後半6分に、自陣に少し入った地点でのラインアウトでつまらない反則を犯して攻め込まれ、パワープレーからトライを奪われて勝負は決した。

 2トライを先行されたとはいえ総じて防御は機能し、前半の間に17点差を7点差まで詰めた。しかも、この時間帯は、相手がイエローカードをもらって1人少ない状況だ。地域的にも、相手にボールを出させた方が守りやすい。しかし、強引にボールを奪いに行って墓穴を掘った。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール