ラグビー日本代表テストマッチで5戦4敗の無惨…「やってはいけないこと」の徹底が欠落していた
これが、27年W杯で「ベスト8」を狙うチームのパフォーマンスなのか。
ジャパン(世界ランキング13→12位)の、秋のテストマッチ5連戦を見た率直な感想だ。
幕開けとなった10月25日のリポビタンDチャレンジカップ・オーストラリア(7位)戦こそ、自陣のトライラインを背負ったパワープレーを耐え抜くなど、粘り強い防御で15対19と食い下がり、確かな成長を感じさせた。
しかし、ヨーロッパに渡ってリポビタンDツアーが始まると、1日(現地時間 以下同)には世界1位の南アフリカと対戦。W杯3連覇を狙う王者の本気の迫力に、ほとんど為す術がなく7対61と完敗した。
翌週8日のアイルランド(3位)戦も、相手が主力を温存したにもかかわらず、10対17と追い上げた後半6分に、自陣に少し入った地点でのラインアウトでつまらない反則を犯して攻め込まれ、パワープレーからトライを奪われて勝負は決した。
2トライを先行されたとはいえ総じて防御は機能し、前半の間に17点差を7点差まで詰めた。しかも、この時間帯は、相手がイエローカードをもらって1人少ない状況だ。地域的にも、相手にボールを出させた方が守りやすい。しかし、強引にボールを奪いに行って墓穴を掘った。


















