著者のコラム一覧
コトブキツカサ映画パーソナリティー

1973年、静岡県生まれ。映画パーソナリティー&映画心理カウンセラー。有働由美子、マツコ・デラックスと同じナチュラルエイトに所属。ハリウッドのエピソードから心理まで多角的に作品を網羅。水道橋博士も信頼を寄せる映画専門家。

林家三平様へ「宮本から君へ」を…言い訳の人生なんて意味がない

公開日: 更新日:

 昨年末「笑点」のレギュラー出演を降板された三平師匠。昭和の爆笑王・林家三平の次男として生まれ、2002年に真打ちに昇進。私生活では「水戸黄門」で共演した女優の国分佐智子さんと結婚。公私ともに順調に思えたのですが……。本人は芸の幅を広げるための卒業とし、ラジオでは“ご子息への影響を鑑みた上での降板”と語っていますが、大先輩の鶴光師匠や円楽師匠の辛口コメントを聞くと、実質的には番組側からのクビ宣告であろうことがうかがえます。

 そんな林家三平師匠に処方したい映画は、生きることに不器用な主人公・宮本(池松壮亮)と靖子(蒼井優)の純愛を描いた「宮本から君へ」という作品です。宮本は靖子と出会ったことで運命が変わり「この女は特別だ。中野靖子は俺が守る!」と宣言。2人の前に立ちはだかるさまざまな障害を宮本はボロボロになりながらも突進。人生負けたままでは終われないと宮本は強い決意を胸に、ある人物に絶対に負けられない勝負を挑みます。

 番組卒業理由は“ご子息を守る”ためだそうですが、この作品を見れば、家族を守るとは何か? そして“言い訳の人生なんて意味がない”と思うはず。三平師匠は今まで、つまらない、空気が読めない、人の言うことを聞かないと批判されてきました。そして偉大なる父親に対するプレッシャーもあったかもしれません。しかし宮本の生きざまを自分の人生に投影し、ぜひ「笑点」のレギュラーとして復活してほしいと思います。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」