著者のコラム一覧
コトブキツカサ映画パーソナリティー

1973年、静岡県生まれ。映画パーソナリティー&映画心理カウンセラー。有働由美子、マツコ・デラックスと同じナチュラルエイトに所属。ハリウッドのエピソードから心理まで多角的に作品を網羅。水道橋博士も信頼を寄せる映画専門家。

宮迫博之様には「フードラック!食運」を 食が人を引き寄せ、運を引き寄せる

公開日: 更新日:

 お笑いだけでなく役者としても大活躍していた宮迫博之氏ですが、「オフホワイト」発言辺りから風向きが変わり、ヤミ営業問題でYouTuberに転身。ところがトップYouTuberのヒカル氏と共同経営しようとした焼き肉屋「牛宮城」から同氏が完全撤退。1億円の出資がパーになり、苦境に立たされています。

 そんな宮迫博之氏に今回処方する映画は「フード・ラック!食運」です。芸能界一の焼き肉通であるダチョウ倶楽部の寺門ジモン氏の初監督映画です。一見、ただの焼き肉情報の濃い作品かと勘違いされがちですが、なぜその焼き肉屋が繁盛するのかを物語として描いています。ライターの良人(EXILE・NAOTO)と編集者の静香(土屋太鳳)が取材を受けてくれる焼き肉屋を探す中、「お肉は人をつなげる」というセリフが劇中に出てきます。本作は「食が人を引き寄せ、食が運を引き寄せる」という要素が随所にちりばめられており、結局、全ての商売は関わり合う人たちの信用を得ることだと分かるはず。若手芸人の兄貴的存在で慕われていたはずの宮迫氏ですが、最近ではかつての後輩から当時の残念な思い出ばかりが漏れ伝わっています。

 咀嚼音が最高の効果音となって物語を盛り上げている同作を見て、自らの“食運”を上げ、近日開店予定の焼き肉屋「牛宮城」をぜひ成功させてほしいと思います。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景