著者のコラム一覧
吉田隆記者、ジャーナリスト

1984年に写真週刊誌「FRIDAY」の創刊準備メンバーとして専属記者契約を結ぶ。87年の大韓航空機爆破事件では、犯人の金賢姫たちが隠れていたブダペストのアジトを特定、世界的に話題となる。初代「張り込み班チーフ」として、みのもんたや落合博満の不倫現場、市川染五郎(現・松本幸四郎)や石原慎太郎の隠し子、小渕恵三首相のドコモ株疑惑などジャンルを問わずスクープ記者として活躍。

<163>警察が目をつけた顧問会計士 ドン・ファンの遺産目録も作成した

公開日: 更新日:

「終わりました」

 渥美弁護士から携帯で連絡が来た。彼らが田辺警察署に入ってから1時間半も経っていなかった。私は急いで竿をしまって署まで迎えに行った。

「随分と早いんじゃないか。門前払いだったの?」

「いえ、そんなことはありません。4人の幹部が会議室で対応してくれましたから」

「ほう、それはよかった。で、理解してくれたのかな?」

「多分大丈夫だと思いますけれど、1週間ぐらいは返事を待って欲しいと」

「五分五分かな?」

「いやあ、七三で受理すると思いますよ」

 彼女が笑った。

 刑事告発を警察が受理した場合は、捜査が始まることになるが、和歌山県警にそれだけの頭があるのかが不安だった。

「非常に興味は持ってくれたんです。アプリコの顧問会計士のことも聞いてきました」

 会計士を洗うことが事件を解くのに重要であると、警察もにらんでいたということだろう。私は2018年10月に会計士に電話をかけたことを思い出した。アプリコの口座から早貴被告や弁護士たちに金が流れたことをつかんだ後のことである。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」