著者のコラム一覧
吉田隆記者、ジャーナリスト

1984年に写真週刊誌「FRIDAY」の創刊準備メンバーとして専属記者契約を結ぶ。87年の大韓航空機爆破事件では、犯人の金賢姫たちが隠れていたブダペストのアジトを特定、世界的に話題となる。初代「張り込み班チーフ」として、みのもんたや落合博満の不倫現場、市川染五郎(現・松本幸四郎)や石原慎太郎の隠し子、小渕恵三首相のドコモ株疑惑などジャンルを問わずスクープ記者として活躍。

<169>田辺市の広報担当者が非公式に明かした 野崎さんに4000万円が振り込まれた経緯

公開日: 更新日:

 そして16年度の収支報告もされている、と説明しているが、これはウソである。収支報告ではオークワの土地を約4000万円で市が購入したことになっており、野崎幸助の名前は出てこない。そしてなぜ市が仲介する必要があるのかについての説明は一切なかった。

 市は相場の2~3倍の値段でオークワの代わりにドン・ファンの土地を購入し、優遇減税措置の“おまけ”まで付けてあげたのである。これを私なりに解釈してみたい。市は東山の土地に市役所を移転させる心づもりを持っていた。ここでいう市とは市長を代表とする上層部のことだが、それを認めることはないだろう。候補地は東山の他に2カ所あったが、これは東山を受からせるためのダミーであったと考えられる。3カ所を比較して「東山が交通の便がいい」「東山が津波の被害は受けない」「他の候補地に比べて東山が勝っている」と結論付けるシナリオはできていたと推測できるのだ。

 移転計画は、オーシティの土地・建物を市が購入し、建物の土台を残して新庁舎に衣替えするというものである。ただし16年の段階では議会の承認が得られていないので、表立って動くことはできない。そこで道路拡張を隠れみのにしてドン・ファンの土地も含めて賃貸部分もあった駐車場の土地を事前に全てオークワに買い取らせて合筆させたのち、市が購入した形になった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」