著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

仲裁を買って出る国はないのか? 武器支援してるだけでは火に油、泥沼戦だ

公開日: 更新日:

 プーチンの侵略戦争は止まるどころか、激戦になっている。一方だけでなく両方が同時に諦めないと戦争は終わらないだろう。そして、両方に即時停戦を呼びかけて仲裁者になって、諦めさせる国はないのか。武器支援してるだけでは火に油、泥沼戦だ。現にそうだ。

 日本政府は仲裁に動くことはないだろう。それどころか、自民党の誰彼は中国の尖閣や台湾への侵攻を考えるとアメリカの核兵器を日本に配備してもらって核共有する話をする時じゃないのかと、この惨事に便乗して危機をあおっている。言うに事欠いて低劣で愚かな話だ。それより、プーチンがさらに狂って、核ミサイルを撃ち放つ事態にならないように、仲裁を買って出る国はないのか。

 先日、ある地域FMラジオの番組で、映画監督もどきやプロデューサーもどきのセクハラ騒動の話にちなんで、1950年代全盛期にエログロ路線で多作乱造した「新東宝」という映画会社の話をした。子どもの頃のかすかな記憶にある宇津井健主演「スーパージャイアンツ」(1957年)や、エロそうで見られなかった「汚れた肉体聖女」(58年)、菅原文太主演の「海女の化物屋敷」(59年)などB級専門だった。そして、経営不振の中、映画で初めて天皇を描いた超大作の「明治天皇と日露大戦争」(57年)を大ヒットさせた大蔵貢という社長が、次も天皇だと作ったのが「天皇・皇后と日清戦争」(58年)だ。大蔵はこの皇后役に専属女優の高倉みゆきを配して、女優を妾にしてるとスクープされると、記者会見で「違う。オレは妾を女優にしたんだ」と放言したとか。呆れた時代だ。高倉さんは「明治大帝と乃木将軍」(59年)でも皇后役で“皇后女優”と呼ばれたという。現在もご存命だそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景