映画「トップガン マーヴェリック」人気を支えるのは…“おひとりさま”中高年男性だった

公開日: 更新日:

 7月末に日本での累計興収100億円を突破した「トップガン マーヴェリック」の勢いが止まらない。1986年の前作を知るバブル世代が“あの時をもう一度”的に来ているのかと日刊ゲンダイ記者も遅ればせながら映画館へ行ってみたところ意外な事実が。

 記者が訪れた日比谷の映画館は、右側前方に出入り口があり、右通路側には40から50代と思われる中高年男性がタテ一列でズラリ。壁に近い左隣は全て空席のため、タテ一列が異様に目立つ。彼らは、映画が終わったらさっさと帰る“おひとりさま”オジサンなのだ。

 それもそのはず、内容は完全に中高年サラリーマンを勇気付ける作品だからだろう。トム・クルーズ(60)演じる主人公は、出世とは無縁のヒラの軍人で、テストパイロット。上層部から「これからは無人機の時代だ」とテストの中断を命じられると「そうかもしれない、でも、今日じゃない」とトムは実力行使でテストを続行。そんな中、某国のウラン濃縮プラント破壊ミッションに教官として参加……と思いきや、最終的には自ら戦闘機の操縦かんを握り、さらにF-14戦闘機も操縦し、最先端の第5世代戦闘機と渡り合う。お約束のラブロマンスもあり、トムの“現役感”が半端ないのだ。86年当時のライバルは出世コースを歩んだが志半ばに病で亡くなり、トムはヒラで好きな仕事だけして現役。GAFA全盛のアメリカとは思えない人生の選択だろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い