東映ウハウハ!「ONE PIECE FILM RED」は興収92億円突破、躍進するアニメ3作品の共通点

公開日: 更新日:

「ドラゴンボール超 ブロリー」の興行収入は135億円

「ドラゴンボール」も世界配給を見越して作られた18年ぶりの劇場版「ドラゴンボールZ 神と神」(13年)から鳥山明は原案、あるいは脚本、キャラクターデザインで参加し、「ドラゴンボールZ 復活の『F』」(15年)を経て、18年の「ドラゴンボール超 ブロリー」は全世界90の国と地域で公開され、135億円の興行収入を挙げた。

「ONE PIECE」も前作「ONE PIECE STAMPEDE」(19年)が全世界で100億円のヒットになったことを思うと、今回の「FILM RED」もそれ以上の盛り上がりを見せる可能性はある。また「ワンピース」に関しては現在、Netflixで全10話実写ドラマシリーズの製作が進行中で、こちらにも原作者がエグゼクティブプロデューサーとして参加。最終章の連載が始まった原作マンガも併せ、その注目度はさらに高まっていくだろう。

 実は原作者がこれほどクローズアップされるのは日本独自の在り様で、ヒーロー物のマーベル、アニメーションのディズニーは会社がキャラクターや物語の権利を持っている。原作者の関与が“売り”になるのが日本の特色で、その効果を存分に発揮したのが今ヒットしている東映作品といえる。

 知名度こそ世界的ではないが、日本のある世代には絶大なファンを持つ「SLAM DUNK」も、今度の映画では原作者・井上雄彦が、監督・脚本を担当しているのが最大の売り。こちらも大ヒットして、東映は今年の有終の美を飾れるか?

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏&フジテレビへの抗議が激減…「はぐらかし会見」と“ガス抜き”の効果がジワリ

  2. 2

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  3. 3

    エキスポ駅伝2チーム辞退に《やっぱりな》の声…実業団に3月の戦いは厳しいか

  4. 4

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  5. 5

    浜崎あゆみ25年ぶり月9主題歌で「別人疑惑」再燃か? 近年版・復刻版どちらの歌い方でもブーイングのジレンマ

  1. 6

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  2. 7

    立花孝志氏が襲撃される瞬間を日刊ゲンダイが目撃し激写! ナタで切りつけられる一部始終

  3. 8

    膨張するカウンターに萎縮し大好きな選挙が苦行に…渋谷のマイク納めは中止

  4. 9

    「ホラッチョ!」「嘘つき!」とヤジられ言葉に詰まり、警察に通報…立花孝志はミルクティーが手放せず

  5. 10

    キンプリ2人体制&ジャニーズ解体で才能開花…髙橋海人に吹く追い風