日本の伝統芸能の伝承者を養成する「虎の穴」はいつから始まった?

公開日: 更新日:

少子化の影響で応募者は減少傾向

 70年の歌舞伎俳優研修を皮切りに、その2年後には文楽研修をスタートするなど、今では9つの分野に拡大。積極的に人材育成に取り組んだ結果が、先の研修生の就業者人数に表れているのだ。

 しかし、担当者が言うように、応募は徐々に減っているようで、以前は定期募集ではなかったが、歌舞伎や文楽は毎年募集することになったという(今年は上記2つと能楽も募集)。

 今後は説明会なども行って広く研修生を募るというが、では、どういう人が応募できるのか。

 たとえば、10月3日から募集が始まる「歌舞伎俳優研修」の応募資格は──。

〈中学校卒業(見込みを含む)以上の男子、原則23歳以下で経験不問〉

 作文、簡単な実技試験、面接があり、それに受かると来年4月から2年間の研修が始まる。とはいえ、研修開始8カ月後に適性審査があり、それに合格しなければならないという、なかなかシビアな世界だ。

 もっとも、受講料は無料の上、東京・千代田区にある国立劇場で研修を受けるために地方出身者向けには宿舎があり(空き室がない場合は住宅費補助)、さらに奨励費貸与制度(返還免除規定あり)と待遇面は至れり尽くせり。研修修了後は、本人の希望を踏まえ、幹部俳優に入門して歌舞伎役者として舞台を踏むことになる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理